今日は、春分の日(お彼岸の中日))。しかも休日だ。本格的春を迎え、喜ばしい。でも、僕にとっては、まん延防止等重点措置が本日、解除されるのが、何よりも嬉しい。何しろ、ゴルフ場では、まん延防止のため、唯一無二の楽しみである生ビールが飲めず、頭に来ていたところだが、今日から晴れて、堂々と飲めるはずだ。そんな訳で、餅を突いて盛大に祝うことにした。温泉街の飲食店も活気が戻ることでしょう。


今、もち米を蒸しているところです。外は薄曇りで昨日に比べて寒いです。桜は未だ開花せず。本当に咲くのかなぁ?

何度やっても上手くいかない。もう2度とやりません。なお、よもぎは面倒でもすり鉢で擦った方が香りが飛ばないのではないだろうか。それにしても、これ、誰が食べるのか?こんなみっともないものは、他人に出せないし、困ったなぁ。取り敢えず、乾いたらまとめて冷蔵庫に保管することにした。

※ 築地お取り寄せ市場に美味しそうな食材が豊富にあるけど、どれも高いですね。なので、僕は、面倒だけど食は出来るだけ自分で用意したいです。もちろん魚とか肉類は無理ですけどね。
素晴らしい家庭菜園の動画を見つけたので紹介します。僕も見習いたいです。
あらゆる野菜を作っていますね。そして、皆、立派に育っている。本当に、雑草が1本も生えていない。しかも、通路を除き、立錐の余地がないくらいに、緻密に畑地を利用している。僕の畑とは大違いだな。