1回目ワクチン接種を終え、更に日産軽ワゴンの車検も終了したので、予定より1日早く、昨日の昼過ぎに戻った。昨日は、早速、開墾地の畑へ出てジャガイモの男爵を全部、掘り出して台所下の薪小屋に仮置きした。収量はコンテナに一箱強(約30㎏)で、大きさも普通程度だったが、病虫害は全くなかった。

さて今日から6月。梅雨入りはまだなのかな? また、蛍がそろそろ出て来る時期でもある。昨夜から2か所の外灯を当分の間、消灯することにした。因みに昨夜は、PM8時頃、玄関ベランダから暫く沢沿いを見張っていたが、残念ながら、蛍火を見ることはできなかった。今日は田畑の見回りを終えたら床屋へ行って来ます。










夕方(PM5時頃)、まだ、日は落ちていなかったけど、西の空に雲が架かって来たので、開墾地の畑のキタアカリ、残り2/3を全部掘り出した。掘り出した芋は乾いていなかったが、泥付きのまま4箱のコンテナに詰めて、台所下の薪小屋に仮置きした。収量はトータル約150㌔。(天候に恵まれたこともあるが、要領を得た栽培が大きい。)
作業を終えて母屋へ戻ったのはPM7時半を過ぎていた。


今夜も玄関ベランダで初蛍の出現を待ち構えていたが、残念ながら現れなかった。沢の上流には現れているかもしれないが、木陰で見えない。
僕にとって蛍こそ、「夕闇に誘いし漆黒の天使達」です。待ち遠しいけど、やはり例年通り10日過ぎかな?