猗窩座と古代人の黥面文身

85288166_p0-809x1024 猗窩座と古代人の黥面文身

ファッショナブルな古代人

 魏志倭人伝 によれば、我々の遠いご先祖達は、なかなか粋で、皆、顔や体にタトウを入れていた。

「男子無大小、皆黥面文身。

自古以來、其使詣中國、皆自稱大夫。

夏后少康之子、封於會稽、斷髮文身、以避蛟龍之害。

今倭水人、好沈沒捕魚蛤。

文身亦以厭大魚水禽、後稍以爲飾。

諸國文身各異、或左或右、或大或小、尊卑有差。

計其道里、當在會稽東治之東。」

現代訳

 男子はおとな、子供の区別無く、みな顔と体に入れ墨している。いにしえより以来、その使者が中国に来たときには、みな自ら大夫と称した。夏后(王朝)の少康(五代目の王)の子は、会稽に領地を与えられると、髪を切り、体に入れ墨して蛟龍の害を避けた。今、倭の水人は、沈没して魚や蛤を捕ることを好み、入れ墨はまた(少康の子と同様に)大魚や水鳥を追い払うためであったが、後にはしだいに飾りとなった。諸国の入れ墨はそれぞれ異なって、左にあったり、右にあったり、大きかったり、小さかったり、身分の尊卑によって違いがある。その(女王国までの)道のりを計算すると、まさに(中国の)会稽から東冶にかけての東にある。

irezumi 猗窩座と古代人の黥面文身

歌舞伎十八番の内 暫

0c7f10d818298f8335afc26a3d346722-682x1024 猗窩座と古代人の黥面文身

歌舞伎十八番の内 暫 : 悪人が、善人の命を奪おうとしていると、“しばらく!”と正義のヒーロー 鎌倉権五郎が登場して悪人をこらしめる。役の振り付けは鬼滅の刃とは反対だけど、現代アニメにも伝統芸能の影響が色濃く感じられる。