今朝はやけに冷たかったけど、霜は降りなかった。昨夜の風で空気が乾燥した所為かも?今朝もAM5時起きして、車の暖気運転をしようと思ったがウインドウには全然霜が無かったので取りやめた。西浦ミカン農園へはAM6時30分に出発した。三津浜のヨットハーバーへはAM7時6分に到着した。富士山が薄く雪化粧していた、丁度、朝日を浴び、冠雪の富士がピンク色に染まり久しぶりに美しい姿を見ることが出来た。

今日のお手伝いは僕を含めて4名だったが途中で一人が体調を崩して早退したため実質3名で作業を行った。対象のみかんは専ら寿太郎みかん。みかん畑は前回と同じ場所。僕はみかんもぎと運搬役でした。作業を終え、現場を引き揚げたのはPM4時30分。その際、選果済みの寿太郎みかんをコンテナに1箱頂いた。




途中、いつもの通り、アピタへ寄って晩飯の寿司弁やインスタント味噌汁などを買ってきた。そして母屋に入る前に薪小屋で暖をとりながら一服し、薪の準備をし母屋にはPM7時に入り、夕飯や明日の飯の支度だ。忙しいけど働いたという実感から、何となく充実感に浸ることが出来た。やっぱり食うためには働かなくちゃ???ゴルフなどして遊んでる場合じゃない。実は今日はやまびこ会(ゴールド川奈)だった。でも、今日は空気が冷たかったけど風が無かったので、やりたかったなぁ・・・

