GW中は農業遊びで大忙しです

今日は雨かと思ったら晴れました。しかも初夏の爽やかな暑さでした、AM8時に畑へ出て、予定通り西瓜苗の植え替えをやった。種無し西瓜苗の内、1個はホットキャップに収まりきれないので行灯仕立にした。さらに卵型を新しく作った畝に植え替えて、種無し苗と普通の苗が交互になるように植え替えた。また、ゴーヤ苗(アバシゴーヤ)を3個植え付けた。白ゴーヤ苗3株は全部枯らしてしまったので、予め用意していた種(たったの12粒だけ)をポツトに一粒づつ種植えした。苗が育ったら6月中旬頃、玉葱跡地に植えるつもりだ。

左から種あり、種無し、種あり、種無しと続く。
此処へは卵型を移植した
アバシゴーヤ苗3株を植えた。
ゴーヤの本命は白ゴーヤです。育苗管理が大変だ。
昼食は毎度お馴染みの苺ピザトースト : 今、苺が安くなったので助かります。1パック300円だもんね。

本日届いた安良里マリンからの画像

今朝撮影した安良里海岸
昨日の落日の風景

夕方(AM5時頃)畑の見回りをした

開墾地の畑
同上 :薩摩芋予定地・80株植えられるかな?
同上 : 電柱脇の柿の木の影になる
棚田の畑(中段)の蔓ありインゲン
同上 : 蔓無しインゲン
同上 : トウモロコシ
同上 : 枝豆(湯上がり娘)
下段の棚田の旗の全貌 : 生姜はやっぱり此処に植える。
川向うのジャガイモ畑
同上 : ジャガイモの花
川向うの畑のそら豆
柏の葉 : 端午の節句は過ぎたけどね。
本日の夕食は北海道醤油ラーメンです。さらに、夕方の畑見回りの際に収穫したスナップエンドウは最高で、マイウ島?でした。正式にはマウイ島です。今年は無理としても来年は必ずハワイに行きます。