昨日は、26日(月)の農園ゴルフと同じフジ天城コースでプレーした。前回スコアの119より改善したけど、最終ホール(ロング)でなんと10打も大叩きをして(ガードバンカーで4打)、100切りならずでした。
収穫は、ドラコン賞(前半&後半)1000円(500円✖️2回)をゲットした事。ホールアウト後はホームセンター脇のバーミヤンで打ち上げ。太郎はその間、母屋の床下でお留守番をしてくれた。本当は今日もゴルフだったけど、連荘はきついので予め断ったが、どうせ雨で中止でしょう?
世田谷区の理想郷「経堂」の住みやすさ
そうかね?伊豆の修善寺北又郷の方がよっぽど、住みやすいと思うけどね。何しろ、ゴルフをやるなら、近い所では、車で8分でコースに到着するもんね。米だって、新米を安く、簡単に調達できるもん。しかし、僕の田圃では、既に、種籾代、電気柵代、肥料や除草剤代などを合わせると約6万円のコストを要した。たとえ、1俵を収獲したとしても10キロで1万円だ。東京より高い? ただし家畜の餌(備蓄米)を食うよりは、まだ、ましかな?
本日の野良仕事
田圃の電柵電源が経年劣化により機能しなくなったため鹿が侵入し、かなりの食害が認められた。背に腹はかえられず、電柵電源を新規のものと交換した。稲は活着しているので、待てば、また葉が伸びてくると思う。多少遅れても、気長に見守って行くつもりだ。




夏は来ぬ



