野良仕事はこれで上手く行く場合があるけど、ゴルフはなかなか上手く行かない。現時点でのゴルフのPlanは先ず、「飛ばす」こと。そのためには「正しいスイング」を身につけること。Doは月4回のゴルフコンペに参加、Checkは、毎日、試行錯誤をやっている。ただし、Action(改善)が全然駄目。問題はDoとCheckにあるのは分かっている。情報過多で自分にとって「正しいスイング」が依然として掴めていない。コースに出ると、どうしてもスコアを気にして、正しいスイングが疎かになっている。結局、PDCAが実践出来ていない。でも、これからのゴルフはやっぱり飛距離だ。その前提は「正しいスイング」にあることは間違いない。でも、僕は、敢えて、道具やYouTubeレッスン動画に頼らずに自分を信じて諦めずにやるしかないと思っている。
自分の人生に関しては、基本はお釈迦様が言う「諸行無常」だ。ダーウィンが書いた「種の起源」の中にも、「生き残る種とは、最も強いものでも最も賢いものでもなく、最も変化に適応したものだ」である。競争の激しいビジネスにも同様なことが言えるね。固執は良くない、変化に気づくには、周囲や環境への気配り(マーケッティング)は大事ですね。伝統も大事だけど、最近は創業100年以上の老舗がバタバタと倒産しているらしい。後継者、人材不足にどう対応するかが鍵かもね?。
本日の野良仕事
今日は朝から断続的に小雨模様だったが、夕方(PM4時頃)に雨が止んだので、棚田の畑へ出て早生玉葱苗(スパート)を用意した畝に植え付けた。さらに今、話題の「イネニカ」を撒いた。さらに、棚田上段の秋ジャガの追肥と土寄せをした。









