陽一郎みかん一枝を頂きました

今日も、朝、AM8時頃からみかんの収穫作業を手伝った。天気は朝の内は晴れていたが昼過ぎから雲が張り出し、富士山はすっぽりと雲に隠れてしまった。でも、寒くは無かった。むしろ暖かったです。上着を脱いでの作業はPM4時に終わり、帰りに、大玉みかん(3L)20㌔、陽一郎みかん一枝、小粒みかん少々をそれぞれ頂いて来た。薪小屋へはPM5時15分に到着し、珈琲を飲みながら、ゆっくりくつろいでいるところ。

asahuji-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました
三津浜のヨットハーバーからの富士山(AM7時15分頃)

陽一郎みかん(青島みかんの枝変わり)

mikan3-1-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました
「陽一郎」は静岡県浜松市の安形陽一郎氏が平成4年に発見し,平成17年から特性調査を行い,平成23年3月に品種登録。

3Lの大玉みかん(寿太郎)

mikan4-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました

小粒みかん(3S)

mikan1-2-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました
これまでに頂いた全部です。

お手伝いの返礼品(正直なところ、此れが目的でした)

mikan2-2-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました
寿太郎みかんは100㌔になりました。場所がないので縁側に保存。なお、青島みかんは保冷庫に約35㌔あります。金額に換算すれば7万円以上ですね。温泉街で捌けば1時間もしないうちに完売すると思う。
hana-1-1024x1024 陽一郎みかん一枝を頂きました
園主の庭先のシンビジュウム
kohi2-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました
薪小屋からブログ発信しています。明日はお手伝いを休みますのでゆっくりしています。
PXL_20231227_122752571-EDIT-1024x771 陽一郎みかん一枝を頂きました
本日の夕食は、いか飯とうどん