うだる様な暑さ

 今日も朝からカンカン照り。全然、やる気なし。AM8時頃、畑の様子見に出たけど30分も経たない内に、引き返した。

KIMG8006-1024x658 うだる様な暑さ
明日、ゴルフなので寄せの練習をするつもりだったが止めました。
KIMG8008-1024x665 うだる様な暑さ
ミニトマトの間に植えたパジルに花が咲いた。独特の香りです。
KIMG8010-1024x680 うだる様な暑さ
同上
KIMG8011-1024x661 うだる様な暑さ
2番果と思ったら、葉の繁みの中にもっと大きいのがあった
KIMG8017-1024x683 うだる様な暑さ
長さは、それ程でもないが、1番果よりも太い。
KIMG8016-1024x658 うだる様な暑さ
毎度、お馴染みのフルーツあんみつ

 午後から雲が張り出してきたので散歩を兼ねて棚田や川向こうの畑を見回った。でも、暑さは全然変わらない。

田圃の穂波
KIMG8021-1024x661 うだる様な暑さ
川向こうの畑の薩摩芋
KIMG8024-1024x626 うだる様な暑さ
畑から用水路に沿って100mほどの上流の林
木々の高さは、かなりなもの
KIMG8027-1024x648 うだる様な暑さ
同上
ミンミンゼミの鳴き声 : つくつくぼうしも鳴いていた
KIMG8026-1024x649 うだる様な暑さ
クヌギ林 : この時期はマムシや山かかしに注意
KIMG8028-1024x638 うだる様な暑さ
僕が春先にワラビ採りする秘密の場所
KIMG8029-1024x631 うだる様な暑さ
KIMG8033-1024x630 うだる様な暑さ
本日の夕食はゴーヤの梅味噌和えとインゲンの胡麻和え

「ジャコウアゲハ」について

KIMG7979-1-1024x666 うだる様な暑さ
昨日、UPした蝶の画像 : 名称は「ジャコウアゲハ」

 強いじゃ香の芳香を出す(特に雄)ことから、その名がある。ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサを食べるので、決して農作物に害を及 ぼすことはない。なお、餌となる ウマノスズクサ には、性のあるアリストロキア酸を含み、ジャコウアゲハは幼虫時代にその葉を食べることによって、体内に毒を蓄積する。この毒は一生を通して体内に残る。このため 成虫になっても、その毒が蓄積されていることから鳥などに食されることはない。

KIMG8022-1024x656 うだる様な暑さ
ウマノスズクサ  : 葉や茎には毒があるが、根は青木香(せいもっこう)とよばれ、虫毒や蛇毒の解毒剤として用いられた。また、成熟果実を乾燥したものは馬兜鈴(ばうれい)とよばれ、解熱、去痰(きょたん)、鎮咳(ちんがい)薬として使われた。

 ジャコウアゲハの蛹(さなぎ)は「お菊虫」と呼ばれるが、これは播州皿屋敷の「お菊」の化身に相違ないとの話に由来する。寛政7年(1795年)に、播磨国・姫路城下に後ろ手に縛られた女性のような姿をした虫の蛹が大発生し、城下の人々は「昔、姫路城で殺されたお菊の幽霊が、虫の姿を借りてこの世に帰ってきているのだ」と噂したという。このことに因み、兵庫県姫路市ではジャコウアゲハを市の蝶に指定している。戦前まではお菊虫を姫路城の天守やお菊神社でも売っていた。

d0303129_391360 うだる様な暑さ
お菊虫
DB530489952844A4BCF9474681A58B06_LL うだる様な暑さ
お菊井戸
5b0b8cb2bdb9c1527483570 うだる様な暑さ
同上
5b19ddd6684d11528421846 うだる様な暑さ
 お菊を祀っているといわれるお菊神社。姫路市内にはお菊ゆかりの史跡がいくつも残っている
20130903134350-129 うだる様な暑さ
姫路城の瓦の文様もジャコウアゲハ

 姫路市を語る上で欠かせない姫路城の築城主である池田輝政の家紋である ジャコウアゲハ の瓦紋が何千と用いられており、 「ジャコウアゲハ は、昔からこの場所にゆかりのある生き物だった。