




これらの野菜は午後、ダンボール箱に詰めて東京自宅へ発送した。明日の午前中には届くでしょう。なお、サニーレタス、サンチュ、春菊は根付の状態にしたので、届いたら直ぐに水に付けると1日程度で元に戻り、毎日、水を取り替えれば2週間程度は新鮮を保つと思う。
早生玉葱の冷蔵庫保存はNG、野菜室も駄目。3個づつ葉の付け根を紐で結んで風通しの良い、且つ雨の当たらない場所に吊るしておけば2ヶ月は保存できる。それ以上の長期間保存はスライスして冷凍保存。




今月のゴルフ予定

ゴルフの合間に田植え、さつま芋の植え付け、玉葱の収穫を行う予定だ。貧乏暇なしです。ところで、今日は、朝から、ずっと、そして今(PM8時20分)も、昨日の除夜の鐘一歩手前のゴルフについてあれこれと考えていた。薪小屋にいる時は勿論、畑に出ている時も頭の中は常にゴルフスイングの事で一杯だった。お陰様で、毎度のことだけどあることに気づいたというか、閃きました。巷ではスイングプレーンだとか、遠心力だとか、或いは振り子打法とか、タメを作るとか言われているが、僕は、もっと基本的で大事な事を忘れていた。そう、ニュートンの万有引力です。つまり野球のバットを振る横振り意識ではなく、クラブヘッドを上から引き落とす方が止まっているボールに対しては最も効率的に力を伝えられるのではないかと思った。この当たり前の事に僕は今まで全然、意識を向けていなかった。これからは。地球の引力を最大限利用する意識を念頭に置いた上でスイングはどうあるべきかを考えようと思う。
先程から、夕飯抜きで、時々、小屋の外へ出て、雨振る中ではあるが、あぁでもない、こうでもないと色々、イメージしながら素振りを行った。すると、いつの間にか心の中の煩悩が消え、何となくヘッドが走り、フィニッシュの形も良くなったような気がした。おそらくアプローチやパットも同じ意識でやるべきだと思った。もうこれ以上、除夜の鐘を叩きたくないからね?? もしかしてゴルフが難しいのは難しく考えるからで、本当は易しいのかも? また、スランプに嵌った時は別の視点で、或いは意識を変えることで意外と簡単に脱出できるのではないだろうか。でも、僕はそれを結果(スコア)で示さなければならない。いやぁー、やっぱりゴルフは難しいねぇ???