少し暑さは和らいだが、明日の午後から雨らしいので稲刈りはできず、畑仕事も気が乗らず、今日も何となく家に籠もって暇つぶしをした。先ず、最初はガリ作り、前回やったので要領は分かっていたが、農協で買ってきた新生姜は少し日が経ったので、辛味を取るためスライスした生姜を2分ばかり茹でて、その後、冷水に30分ほど晒してから、ラッキョウ酢漬けにした。


次に外の暑さ加減を測るため拙亭脇の開墾地で、さつま芋の紅あずまを2株掘り出した。大きさはまぁ、まぁというところかな? 外は、やはり、蒸し暑かったけど、何とか凌げそうだったので、庭に生え始めた茗荷を少しだけ収穫した。茗荷は明日、甘酢漬けにする

夕食は、例のピザトーストで済ませ、先日収穫したゴーヤがしなびてきたので、種や綿を取り除いて切り刻み、ジッパー袋に小分けして床下冷凍庫に収納した。



最後は、茄子と胡瓜を糠漬けにした。糠は捨てるほどあるが、容器に入る分量を2回に分けて、大きめのフライパンで煎り、塩、鷹の爪、更にミョウバンを溶かし水を加えて混ぜて糠床を作り、茄子10本、胡瓜5本を漬けた。容器は冷蔵庫には入りきれないので寝室のベッドの下に収納した。この部屋は常時25℃以下に設定しているので問題ないと思う。これで、しばらく様子を見る。
